東京で相続対策から事業承継でお悩みなら『伊藤俊一税理士事務所』|自社株対策の基本的な考え方 持株会の設立

新着情報

~税理士・会計事務所のための~「コンサル質問会」

税理士・会計事務所がもっとも悩み、もっとも頭が痛い、顧問先へのコンサル・提案について、突っ込んだ内容の相談・質問が可能に!

税理士の為のコンサル質問会 詳細はこちら

~全士業・FP・保険営業者・不動産営業者等のための~「税務SOS」

全士業・FP・保険営業者・不動産営業者等、税務に関わる仕事をする全ての方のためのお気軽相談型のご質問サービスはこちら!

全士業・FP・保険営業者・不動産営業者等のための税務SOS 詳細はこちら

自社株対策の基本的な考え方 持株会の設立

2013年08月28日
こんにちは東京都文京区会計事務所、税理士の伊藤俊一と申します。

今回は、事業承継スキームを組成するにあたって三本柱の一つ、「従業員持株会」について検証します。ちなみにもう2本の柱は「持株会社設立」と「事業承継税制」の活用です。持株会といっても様々な種類のものがあります。一番汎用性が高く普遍的なものは「従業員持株会」その次に「役員持株会」「取引先持株会」といったところでしょうか。といっても通常は「従業員持株会」をメインに対策を講じることが多いです。また、これら持株会はそれぞれ機能が全く異なります。機能が全く異なるということは、規約や税務上の取り扱いも変わってくるということです。税務だけでなく、会社法や金融商品取引法に詳しい税理士の助言が必要となります。当職もそれにあたります。ぜひ、お気軽にお申し付けくださいませ。

まずは税務上の目的と効果についてお話しします。
評価引き下げ・・・持株会に対する第三者割当増資が可能であれば、単純に株式数が増加し評価の引き下げにつながります。これは非常によく使われる手法です。資本金が1億円にいっていない中小企業の場合、一考の価値ありです。
株式数の減少・・・もっとも大きな効果です。オーナー所有の株式を持株会へと譲渡するのです。これによりオーナー所有株式は減少します、すなわち相続財産が減少するということです。
納税資金・・・納税資金の確保については考慮外となります。持株会への譲渡は基本的に「配当還元方式」による価額を用いて行います。配当還元方式は極めて金額僅少で、納税資金の確保になるような十分な金額に達しません。
株式を承継させるのは一般的に後継者にすべて集中させるのが一番よいとされております。しかし、その金額が非常に高額になる場合には、以下の要件を満たすものに自社株を所有させるのもまた一つの考え方になるのです。
・経営の意思決定に際して、できるだけオーナー側への理解があること
・株式買戻し、他への譲渡に際して、経営側の意思を尊重すること
従業員がまさしく上記の要件に該当します。自社株の経営権の安定性確保のためにはぜひ活用を検討したいところです。
続きは次回にしましょう。

戻る

最初のご連絡は必ずお問い合わせフォームからご連絡ください。※土日祝日は事前にご連絡いただければ対応させていただきます。匿名でのお電話、捨てメールアドレスによるお問い合わせはご遠慮ください。

税理士・会計事務所のための
「コンサル質問会」

税理士・会計事務所がもっとも悩み、もっとも頭が痛い、顧問先へのコンサル・提案について、突っ込んだ内容の相談・質問が可能に!

税理士・会計事務所の為のコンサル質問会

全士業・FP・保険営業者
不動産営業者等のための

「税務SOS」

全士業・FP・保険営業者・不動産営業者等、税務に関わる仕事をする全ての方のためのお気軽相談型のご質問サービスはこちら!

~全士業・FP・保険営業者・不動産営業者等のための~「税務SOS」

相続対策について

人気投稿

Information

伊藤俊一税理士事務所
〒113-0021
東京都文京区本駒込4丁目36-7

事業承継、組織再編、相続対策、少数株主からの株式集約にお悩みの方、 お探しの方は東京の伊藤俊一税理士事務所までご相談ください!

  • 営業時間 平日9:00~19:00 ※土日祝日は事前にご連絡いただければ対応させていただきます。
  • 03-3822-0010
  • お問い合わせはこちら MAIL FORM

ページの先頭へ